地域に向けての子育て支援 就園児以外への子育て支援を行っています。

園内の子育て支援

未就園児支援「あいあい」

稲荷砂川保育園では、未就園の子どもさんや保護者が集える場となるよう、地域子育て支援活動「あいあい」を開催しています。未就園のお子さんも在園児と一緒に園庭や園舎内で楽しいひと時を過ごしていただけます。室内では色々な玩具を自由に使って遊んでいただけます。

身体計測、手形押し、誕生日会等を計画していますが、参加は自由です。子どもさんの興味に合わせて、自由に参加し、遊び、過ごしていただけます。園庭では在園児と一緒に遊具や砂場で自由に遊べます。絵本の貸し出しも行っています。

毎月1回、昼食の試食もしていただけます。この場合のみ有料で、親子2人で400円です。

対象 お子さんが0歳〜6歳(就学前)、もしくは出産前のご家庭
※保護者がご同伴ください。
日時 月〜土曜日 10:00〜12:00
上記日時にご自由にお越しください。事前申し込みは不要ですが、昼食試食や遊びの内容によっては予約が必要なものもあります。毎月の「あいあい」のチラシや電話でお確かめください。
費用 無料(昼食試食の場合のみ有料、親子2人で400円)

子育て相談

 子育てについて、いつでもお気軽に相談していただけます。保育士がご相談に応じ、必要に応じて、主任や園長も担当し、さらに外部の各種機関をもご紹介いたします。
 事前の連絡は必要ありません。電話、FAX、手紙などでのご相談もお受けしています。
 個人情報は厳守いたしますので、ご安心ください。


園外の子育て支援

出前保育

 毎月第三木曜日に、稲荷の家ほっこりと共催で砂川東公園にて出前保育を行っています。出前保育とは、保育士が玩具を持って公園へ出向き、子どもたちと一緒に遊んだり、子育て情報の提供、子育て相談を行う子育て支援です。事前に申し込む必要はありません。現地集合、現地解散です。

あっとほーむ砂川

 「あっとほーむ砂川」は近くの砂川会館で行っている子育て支援事業です。砂川地域の女性会、主任児童委員、うずらの里児童館、稲荷の家ほっこり、稲荷こども園、稲荷砂川保育園等の子育て支援団体が協力して、毎月第一金曜日の10時30分から11時30分まで、子育て支援の集いを開催しています。「おもちゃ作り」「音楽遊び」「制作」「お茶会(1月)」などを行っています。
 参加は無料です。稲荷砂川保育園へお電話でお申し込みください。詳しくは「あいあい」のチラシや電話でお確かめください。

深草ふれあいらんど

 子育て支援事業の一環として、民間の地域子育て支援ステーション指定の保育園や、深草地域の児童館・主任児童委員・深草子ども支援センター・保健センター等と協力して、毎年6月と11月の二回、伏見区深草総合庁舎4階で、深草ふれあいらんどを開催します。6歳以下の未就園児ならどなたでも参加できます。作って遊ぼうコーナー、ままごとコーナー、魚つりコーナー、食育コーナー等様々な遊びを用意しています。親子が楽しく遊んだり、保護者同士の仲間作りや地域との交流、子育て相談もできます。
 詳しくは、「あいあい」のチラシや電話でお確かめください。


「あいあい」のチラシは以下の場所でも配布しています。

深草子どもはぐくみ室
深草保健センター
稲荷砂川保育園
稲荷の家ほっこり
うずらの里児童館
西医院
杉ノ下医院
野添医院
辻医院
水田医院
マツモト
  お問い合わせ
  稲荷砂川保育園

〒612-0008 京都市伏見区深草六反田町4−7

電話 : (075)-748-8733  FAX : (075)-748-8747
開園時間 : 7:00 - 19:00